R5年度掲載分

令和5年度

3月19日(火) 更生保護女性会のみなさんが、今年度最後の朝の挨拶運動をしてくださいました。ありがとうございました。

 

 

3月15日(金) 1年生 職業講話 (看護師・介護士・車の整備士・旅行会社・税務広報公聴官・声優・メイク・ネイル・パティシエ・トリマー)の10人の講師の先生に来ていただいて、仕事の具体的な内容や就職するまでの過程、やりがいなどいろいろなお話をしていただきました。声優はアフレコ、メイク・ネイルは実物を使って、トリマーはワンちゃんに触れる体験もさせていただきました。

 

 

3月12日(火) 常盤校区・光明校区の民生委員 雨の中今年度最後のあいさつ運動 ありがとうございます。

 

 

3月8日(金) 2年生 クラスマッチ 運動場でミニ運動会 最後のクラス対抗全員リレー 全力で走って応援しています。

 

 

3月1日(金) 卒業式・入学式に向けての「花植え」 美化委員会とPTA環境整備委員さん、市民協のみなさんが一緒に植えてくれました。ありがとうございます。

 

 

2月28日(水) 3年生 最後のクラスマッチ 運動場 綱引き編 常盤小校区対光明小校区も対戦しました。圧巻です。

 

2月27日(火) 3年生 最後のクラスマッチ 体育館 ソフトバレー編

 

 

2月21日(水) 1年生 障害者理解教育 盲導犬ユーザーの西野ちかこさんを講師に招いて、盲導犬「ウインディ」とふれあいをさせていただきました。また、南大阪視覚支援学校の1年生が居住地交流で一緒に学び、点字のメッセージを読んでくれました。学習したことをもとに、班で新聞を作成して廊下に掲示しています。

 

 

2月19日(月) 全校集会 生徒会が司会進行 男女バスケ・卓球と「ストップいじめ!」の表彰をしました。

 

 

2月9日(金) 2年生 CBT(Computer Based Testing)試験を実施しました。初めてでしたが、頑張っていました。

 

 

2月7日(水) 2年生 道徳研究授業
5,6限 2年生 元養護教諭の井上鈴佳先生にLGBT教育についてお話していただきました。より多くの人が多様性を認め合い、誰もが自分らしく自信を持って生きることが出来る社会を目指して、ご自身の経験をもとにご講演をいただきました。放課後には、相談会も開催していただきました。
 

 

 

1月30日(火) PTA挨拶運動 ありがとうございました。

 

 

1月26日(金) 2年生 進路講話 高校の先生に来ていただいて、特色をお話いただきました。公立高校は和泉(グローバル科・普通科)・岸和田(文理学科)・久米田(普通科)、総合学科の貝塚・伯太、産業高校(情報科・商業科・デザインシステム科)と佐野工科の7校、私立高校は近畿大学泉州・大阪学芸・浪速の3校です。この中から3つの高校の話を聞きました。

 

 

1月25日(木) 2年3組、1年リモート授業
2年生 調理実習(ピザづくり) 楽しそうです!美味しそうです!
 

 

 

1月23日(火) 本日 3年生私立高校出願(郵送)無事終了しました。 1年生 学年閉鎖 リモートで体調確認 授業と課題の連絡です。

 

 

1月19日(金) スマートスクール 3年生英語「台湾の中学生との交流の取り組み」報告と泰山先生の研修

 

 

1月18日(木) 生徒会の掲示物 「0の日キャンペーン」や「部活動イベント」

 

 

1月16日(火) 更生保護女性会のみなさんが挨拶運動をしてくれました。寒い中ありがとうございます。
 1年生 道徳 公開授業
 
 3年生 理科 日食と月食について 調べています。
 
6限 避難訓練(地震)をしました。 通常授業の抜き打ち訓練で1次避難場所は3クラスが駐車場、16クラスが運動場に避難しました。その後、全員運動場に集合して、保健体育委員から12月25日に保健大会に参加した時に体験した避難所での段ボールベッドの組み立てや備えることの大切さの話を聞きました。担当の先生からは1995年の阪神淡路大震災について、校長からは能登半島地震で被災した輪島市や珠洲市の中学校がまだ上下水道のライフラインも復旧せず避難所になったままであることや遠く離れた場所に集団避難する生徒がいることを話しました。「思いやる」ことは「相手の立場を想像すること」この寒い中今も避難生活をしている人々のことを思いやり、「命を守る・避難する・備える」ことの大切さを考えてもらいました。

 

1月11日(木) 1年 美術 公開授業 「食品サンプルのデザインを考える」授業です。本やインターネットで調べたりして映えるおいしそうな食べ物を考えていました。

 

1月10日(水) 1・2年生チャレンジテスト 3年生学力診断テスト
 3年 理科 太陽系の惑星について調べてプレゼンをしている様子を掲示しています。
 

 

 

1月9日(火) 始業式 早朝から常盤・光明地区の民生委員さんが挨拶運動をしてくれました。
 始業式 校長講話 能登半島地震において犠牲となられた皆様に哀悼の意を表し、被災された方々にお見舞い申し上げます。中学生の皆さんには、地震について様々なメディアで流れる情報を鵜呑みするのではなく、正しい情報を見極め自分でしっかりと考えて周りの人と協力して行動できる人になってほしいと伝えました。最後に京福電鉄嵐山駅前の「キミマツサクラ」の話をして、「生きること」「命を大事に留守こと」そのために自分のできることを考えてもらいました。
 生徒会のみなさんが12月25日の生徒会サミットに参加して、市議会議場で行ったプレゼンを全校生徒に行ってもらいました。テーマは「人と自然が共生する住みよいまち」で、以下の3つの提案をしました。①子どもと自然活動団体の交流による生物多様性など自然学習機会の創出②「竹」を活用した環境保全と推進③先端技術を活用した効率的な再生可能エネルギーの普及促進再生可能エネルギーはARコーティングという技術を利用した太陽光発電の活用を考えてくれました。中学生のみなさんが岸和田の未来について考えて提案してくれるのは大変嬉しいことです。今後も大いに期待します。

 

12月21日(木) 職員研修 11月に実施したQUの結果を用いて、SSWの藤田先生に着眼点や今後の対応について教えていただきました。

 

 

12月13日(水) 2年生 SDGs学習 アサヒユウアス株式会社より牧野篤嗣さんと牛澤佳太さんに来ていただき、生徒たちが考えたSDGs課題への提案について助言していただきました。提案者以外の生徒はリモートで教室で生徒のプレゼンとそれに対する助言を聞き、その後、教室からも牧野さんたちに質問して、答えていただきました。
 3年生 人権教育 NPO法人 ヒューマンライツアドバンス堺より、井上和希さんに来ていただき同和問題についてお話いただきました。
 

 

 

12月12日(火) 1年生 がん教育 岸和田市民病院呼吸器内科の高橋憲一先生に来ていただき、たばこの悪影響やがんを予防する必要性について教えていただきました。

 

 

12月11日(月) 3年生 人権学習 大阪府男女共同参画推進財団(ドーン財団)から萬田久美子様に来ていただき、「デートDV」についてお話ししていただきました。3年生の職員がロールプレイを前で演じて、よりリアルに生徒たちに考えさせました。

 

 

 

12月8日(金) 専門委員会 美化委員はチューリップの花を植えてくれました。

 

 

12月7日(木) 合唱コンクール 保護者の方にもたくさん来ていただきました。2年生は1年生に、3年生は2年生にそれぞれの合唱を聴いてもらいました。桜台中学校の良き伝統が引き継がれたと思っています。

 

 

12月4日(月) 今日は2年生が合唱コンクールのリハーサルです。12月1日は1年生でした。その時、南大阪視覚支援学校の生徒と居住地交流もしました。7日の本番に向けて、どの学年も放課後練習をしています。

 

 

 11月30日(木) 生徒会が赤い羽根募金活動の呼びかけをしました。今日は朝からPTAの社会見学に保護者と職員がバスに乗って出かけました。アサヒビール工場への見学です。
 

 

 

11月22日(水) 岸和田税務署長より「租税教育の推進」に貢献したということで感謝状をいただきました。

 

 

 

11月21日(火) 1年生の英語の授業を泉南地区の新任の先生方が見に来られました。英会話の練習をした後、「Alice and Humpty Dumpty」の英語劇をして相互評価をしました。

 

 

11月17日(金) 今日は2年生が大阪市内に校外学習に行ってきました。3年生は 台湾の中学生とインターネットで遠隔交流をしています。

 

 

11月14日(火) 光明地区、常盤地区の民生委員さんとPTAの実行委員さんが挨拶運動をしてくれました。中学校の先生方も近隣の交差点で交通安全指導をしました。ありがとうございました。

 

 

11月7日(火) 常盤地区の民生委員さんがあいさつ運動をしてくれました。

 

11月3日 岸和田市スポーツカーニバルで芸能部のみなさんが久米田中学校ダンス部とコラボして演技しました

 

11月2日(木) 3年生 台湾の生徒に向けて、自己紹介作成中 翻訳ソフト使いこなしてます
 地域清掃 約270名の生徒のみなさんが参加してくれました。PTAの方や民生委員の方と一緒に掃除しました。
 

 

 

 

10月25日(水) 生徒会 立ち会い演説会

 

 

 

10月20日(金) 体育大会 お天気もぎりぎりセーフです!4WD
 バラエティ走 ピン球をお玉で運び、缶馬、玉入れ、ドンゴロス 全力です!
 
 玉入れ と 大縄とび
 
 クラブ対抗リレー 先生チームも入って盛り上がりました!
 
 4×100Mリレー、4×200Mリレー、8×100Mリレー  全力疾走、爽快でした!
 応援にも力が入りました!
 
学年種目 ダイジェスト

 

 

10月19日(木) 予行練習 快晴です

 

 

10月18日(水) 3年生 学年練習

 

 

10月17日(火)地域の方が毎週お花を生けてくれます。ありがとうございます。隣は支援学級の大根です。

 

10月13日(金)生徒会 あいさつ運動
 スマートスクール公開授業 たくさんの先生方に見に来ていただきました。
 

 

10月12日(木) 3年英語の授業 明日のプレゼンを控えて、各班最後の追い込み中

 

 

10月6日(金) PTAで植えていただいた「ひまわり」が先揃いました。

 

 

10月5日(木) 1年 学年練習 台風の目

 

 

10月2日(月) 生徒会執行部 放課後掲示をしてくれています。ありがとう!
 理科 科学作品展 明日からです

 

 

9月22日(金) 教育実習生 理科の授業
 3年体育 ダンス映像を見て相互評価
 
 (放課後) 教職員 不審者対応研修 岸和田警察の方にご指導いただきました。

 

 

9月21日(木) 教育実習生 理科の授業 (実験)
食育 (1年 リモート授業)
 

 

 

9月20日(水) 教育実習生 道徳の授業 友情・ネットモラル
 (放課後)生徒会主催 部活動イベント (第1回 バスケットボール)
 

 

 

 

9月19日(火) 更生保護女性会の方が朝の挨拶運動に来てくださいました。ありがとうございます。
教育実習生の授業に和歌山大学の先生方が観に来られました。
 
ボール運び大会決勝! 優勝は2年2組 準優勝は2年1組でした!おめでとう!!
 
1年 人権(LGBT理解)教育 暁projectの 大久保 暁 氏に来ていただきお話してもらいました。
 

 

 

9月15日(金) 生徒会 朝の挨拶運動
鳴門教育大学 教職大学院 泰山 裕准教授に来ていただきスマートスクール授業改善の校内研修を行いました。
 

 

 

9月14日(木) ボール運び大会 予選3日目 決勝進出クラスが決まりました!

 

 

9月13日(水) 学校支援地域本部事業 「放課後学習」秋山先生に見ていただいています。

 

 

9月12日(火) 常盤・光明地区民生委員さんのあいさつ運動、生徒有志のボランティア清掃活動ありがとう!
ボール運び大会 予選大会が始まりました! 昼休みの10分間 全力疾走です!!
 
PTA実行委員会 夏休みに応募してもらった保護者・生徒からの「三行詩コンクール」代表作品をformsの投票で選びました。
 

 

 

 

 

9月11日(月) 全校集会 生徒会司会でリモート実施。各専門委員会からのお知らせ。最後に泉南地区英語暗唱大会で入賞したパフォーマンスも披露してもらいました。

 

 

9月9日(土) 第33回 さくらんぼコンサート 「音楽とともに映画の世界へ」 素敵なコンサートでした!

 

 

9月8日(金) PTA健康安全補導委員会と生徒会執行部がコラボして朝のあいさつ運動をしてくれました。ありがとうございます。

 

 

9月7日(木) 泉南地区英語暗唱大会 ほとんどが3年生の中、2年生がBEST10に選ばれました。「 The Little Prince 」を手ぶり身振り表情豊かに表現してくれました。

 

 

9月1日(金) 3年生 食育 給食センターより栄養士さんに来ていただいて骨粗鬆症などのお話を聞きました。
1年生 クラスマッチ  9月末の生徒会ボール運び大会に向けて、学年で練習大会を行いました。
 

 

 

8月29日(火) 岸和田市英語暗唱大会 1年生の2人が参加して、素晴らしい表現を見せてくれました!

 

 

8月25日(金) 2学期の始業式 夏休み中の部活動の活躍が素晴らしく、ものすごい数の表彰をしました。写真はほんの一部です。

 

 

8月4日(金) 平和学習 1年生は広島の原爆「はだしのゲン」 2,3年生は沖縄の少年兵護郷隊「あの日、ぼくらは戦場で」

 

 

7月20日(木) 芸能部が体育館でみんなに日頃の成果を披露してくれました。3年生の引退の花道を飾りました。

 

 

7月19日(水) プランターに花植をしてくれるボランティアを募りました。たくさん参加ありがとう!
 
バスケットボール部の女子はピロティと中庭の草刈りをしてくれました。すっきりです!

 

 

7月18日(火) 更生保護女性会の皆さんの挨拶運動。みんな「おはよう」と返せているかな?

 

 

7月14日(金) 薬物乱用教室 サポートセンターから警察の方に来ていただいて、全校生徒にリモート授業です。

 

7月13日(木) 探求ノート2 SDGsいろいろな視点で知ることができます。

 

 

7月12日(水) 探求ノート SDGsについて自由に調べてくれました。2年の短歌も面白い!

 

 

7月11日(火) 1年クラスマッチ 校歌を覚えて合唱です!

 

 

7月6日(木) 3年生クラスマッチに向けて、スキップロープの練習です。暑いけど頑張る!

 

 

7月3日(月) QU研修 先生方が生徒理解のために藤本SSWをお迎えして研修を受けました。

 

 

6月23日(金) PTAの健康安全・補導委員さんの朝のあいさつ運動 早くからありがとうございます。
府教育委員会の指導主事の方が授業を見に来られました。 2年生 美術の授業
3年生 理科の実験 酸性~中性~アルカリ性 の化学変化をBTB液の反応色を撮影してレポート作成
3年生 英語 教科書の男女の会話をいろんな場面設定を考えてアフレコして録音して提出しています

 

 

 

6月22日(木) 3年生 英語 Googleform で小テストをしています。終わればテスト勉強 その後 本文のアフレコをしました

 

 

6月21日(水) 授業改善(JK)事業 公開授業・講演会 数学(1年生)の授業
 数学の研究討議の様子です
国語の授業 話し合いのコツを活用してタブレットで録音、それを聞いて個人で分析、班でシンキングツールで比較し意見交流
国語の研究討議の様子です
全体会では鳴門教育大学大学院の 泰山 裕 准教授にご講演いただきました。

 

 

6月20日(火) 更生保護女性会の方が 朝のあいさつ運動です。ありがとうございます。

 

 

6月19日(月) 2年 体育 ハードル走 タブレットで撮影してハードリングの姿勢をチェックしています

 

 

6月16日(金) 生徒会 多国語 挨拶運動 今朝は韓国語 アンニョンハセヨ
PTAの方が花植えをしてくださいました。暑い中ありがとうございます。

 

 

6月15日(木) 数学 タブレットで「eライブラリ」で復習、「デジタル教科書」を開いてます

 

 

6月11日(日)、12日(月) 1年生 宿泊学習 岬町 海洋センター 体育館で入所式 お弁当を食べると雨が止み、外でクラス写真
無風でOP(ヨット)ができず、カヌー体験に変更しました。
 
 カッター体験 力を合わせて遠くまで行ってきました。
 カヌーの半分は、管内でクイズラリーした後、体育館でボール遊び
 
夕食 ホッとした時間です
夜のレクリエーション 小雨で最初は体育館で「進化じゃんけん」 途中で雨が止んだので 外でキャンプファイヤー

 

 

6月9日(金) 3年 英語 タブレットで小テスト       2年 道徳 デジタル教科書教材提示
 

 

 

6月7日(水) 5,6限 2年生 ものづくり教室 大阪府職業能力開発協会の方々がたくさん来て匠の技を教えてくださいました。
1 モザイクアートわくわくタイル教室
2 銅板レリーフ制作
3 手づくり万華鏡教室
4 石のはんこづくり教室
5 フラワーアレンジメント教室
6 プロに学ぶだし巻きのコツ料理教室
7 ミニ畳制作教室
8 宮大工(木組み)教室
9 たのしい木工教室
10 ゆかた着付け体験教室
11 カーペット座布団づくり教室
12 丸椅子張り教室
13 アクセサリーポーチづくり教室
14 ニットハーフパンツ製作教室

 

 

6月4日(日)~6日(火) 修学旅行(関東方面)1日目 新幹線に乗って静岡まで行き、富士山周辺で体験活動
 パラグライダー体験 結構高く飛んでます!
 
 ラフティング 水量も何とか下がり、できました!
 
カヌー 富士山を見ながら、気持ちよさそうです
クラフト 綺麗な色合いを求めて みんな真剣です!
夕食 披露宴会場で一斉に食べました
レクリエーション 司会が盛り上げてくれました!ゲームを企画したチームやダンスチームなど楽しませてくれました!
2日目 東京ディズニーランド 満喫しました
3日目 東京都内 ジャンボタクシーで散策 東京駅集合

 

 

6月1日(木) 生徒会 挨拶運動呼びかけ毎週金曜日はいろんな国の言葉を使って挨拶をします。明日はイタリア語 Buongiorno(ブォンジョールノ)

 

 

5月31日(水)  豆マッチ 決勝戦
 
Jamboad  活用方法紹介

 

5月30日(火) 地域の方がいつも玄関のお花を生けに来てくれています。ありがとうございます。

 

 

5月29日(月)、30日(火) 豆マッチ 予選 雨なので体育館で実施しました。1年1,6組 2年1,4,5組 3年1,2,3,4,5組 の10クラスが予選突破です。

 

5月26日(金)1年生 国語 タブレット端末を使って、プリントの調べ学習です。
 「空中ブランコ乗りのキキ」の人物相関図をつくるのに必要な情報は何か班で話し合っています。
 
 各班の意見を共有した後、各自で「人物相関図」をタブレットで作り始めました。
 
 教科調べ調べ直したり、自分で工夫したり…
 
途中で、工夫している人の画面を参考にしたりして、それぞれ自分の考えた相関図を作っていました。
 

 

 

5月25日(木) 明日の金曜日の挨拶運動で「英語でGood Morning と挨拶しましょう!」と生徒会が呼びかけています。

 

 

5月24日(水) 生徒会執行部が作成した「豆マッチ」の動画です。決戦は5月28日~5月31日です!

 

 

5月19日(金) 22日(月)から中間テストです!2年生は予想問題を班で作りました!当たるかな?

 

5月17日(水) 水槽のカクレクマノミが卵を産みました!

 

 

5月16日(火) 更生保護女性会の皆さんがあいさつ運動にきてくれました。

 

5月15日(月) 生徒会執行部 積極的に活動しています! 朝は「チャイム着席」の啓発放送
放課後は第1回専門委員会  生徒会執行部はプルトップの引き取り先を電話で探しました
 

 

 

5月12日(金) 授業の様子  3年生国語 班で協働学習をしています。
 3年生 理科 カモノハシは何類? をシンキングツールを使って予想しています。
 
 1年生 英語 デジタル教科書を使って説明や問答をしています。
 
2年生 理科 「細胞のしくみ 」の単元で 人間のほほの細胞を顕微鏡テレビで見る実験の復習をしています。
 

 

 

5月11日(木) 募金活動2日目 今日は正門の前でたくさん募金してもらいました。
 8時30分~  3年生 学年集会 最高学年としての意識について生徒指導の先生から話をしています。
 
 放課後 地域支援コーディネーターの方に、図書室で放課後学習をしていただいています。
 

 

 

5月10日(水) 緑の羽募金活動 生徒会の皆さんが朝早くからピロティで声をかけてくれています。

 

 

 

5月9日(火) 民生委員さん! 朝の挨拶運動 ありがとうございます!!

 

5月8日(月) 校内研修 鳴門教育大学教職員大学 泰山 裕 准教授に「考える力」を養う授業づくりについて教えていただきました。「思考力」とは何か?を一緒に考え、具体的な事例で「思考ツール」を使った授業について先生方が協働学習しました。

 

5月2日(火) 授業参観 全学年対象 進路説明会  3年生 修学旅行説明会 1年生 宿泊行事説明会リモートで行いました。たくさんのご参加ありがとうございました。

 

 

4月28日(金) 2年生 国語の授業 タブレットで友達の文章を共有してプリントをしています。

 

 

4月26日(水) 3年生 全国学力学習状況調査 英語の『話すこと』調査 3分の1ずつ実施真剣な検査の様子  待っているクラスはフルーツバスケット!!

 

4月25日(火) 生徒会立ち合い演説会をリモートでしました。1年も堂々と演説していて素晴らしかったです。

 

 

 

4月21日(金) 綺麗に靴を並べて柔道場で 「制服の着こなしやマナー」について学びました(1年生)

 

 

4月19日(水) 1年棟に「ユニバーサルデザイン 表示」です!時間を守れるかな?

 

 

4月18日(火) 更生保護女性会の方たちの 朝の「挨拶運動」ありがとうございます!

 

 

4月14日(金) AED研修をしました!先生方全員で「みんなの命を守ります!」

 

 

4月11日(火) 身体測定と学級開き 3年生はクラスマッチで綱引きで力を合わせます

 

 

4月10日(月) 明日から始まる給食に向けて職員の「食物アレルギー研修」です
 

 

 

4月10日(月) 新しい校務支援システムの研修です。出席簿が電子化されました!

 

 

4月10日(月)  始業式  新しいクラスはどうかな?
 

 

 

4月7日(金) 第44回 入学式  おめでとうございます!
 

 

 

令和4年度の投稿はこちら